紙カードとプラスチックカードで、ご発注の流れがわずかに異なります。
ご発注前にお確かめください。
紙カード

- 1 店舗様の管理画面より発注依頼
- 2 弊社より確認のメール
- 3 紙カード作成
- 4 納品
備考
※初回は、デザインの調整等、メールでのやりとりにお時間を頂く場合がございます。
デザインの確認後、1週間ほどのお時間を頂きますが、混雑状況によりそれ以上のお時間を要する可能性がございます。詳しくは確認のメールをお送りする際にお伝えします。
※お⽀払い時期…クレジットは発注依頼時に、代引きは納品時に、⼝座振替は後⽇のお⽀払いとなります。
※口座振替は、口座振替手続きが完了した方のみです。
プラスチックカード

- 1 店舗様の管理画面より発注依頼
- 2 弊社より確認のメール
- 3 カード作成(製作期間約1ヶ月)
- 4 納品
備考
※初回は、デザインの調整等、メールでのやりとりにお時間を頂く場合がございます。
※プラスチックカードのお支払いは、「口座振替」「クレジット」「銀行振込」とさせて頂き、「代引き」は不可とさせて頂きます。尚、プラスチックカードのご注文のみ、ご入金確認後のカード作成となりますのでご了承下さい。
表面デザインについて
以下の3つの方法から、お選びいただけます。
弊社テンプレートから
ご選択
ご注文時にテンプレート一覧からテンプレートコードと店舗情報をご指定頂きます。追加費用はかかりません。
ご注文後、事務局にてテンプレートに必要事項を記載し、メールでイメージ画像をお送りします。デザインご確認後に印刷開始となります。
貴社にて制作済みの
デザインをご指定
お客様オリジナルのデザインを印刷いたします。
デザイン指定の追加費用はかかりません。
原稿作成時の注意事項をお読みいただき、制作済みの原稿を事務局までお送りください。
ご確認後に印刷開始となります。
貴店専用
オリジナルデザイン作成
事務局にてご希望に沿って貴店専用のオリジナルデザインを作成致します。
ご注文後に事務局よりご連絡させて頂きます。作成1回ごとに 7,000円(税別)のご費用がかかります。
ご依頼の場合でも印刷に関する注意事項をお読みください。
原稿作成時の注意事項
- IllustratorやPhotoshopでの作成をお勧め致します。
- イラストレーターやフォトショップのデータはPDF形式または、なるべくCS6までのバージョンに落としたファイルをご指定下さい。CS6以上のデータも承っておりますので事務局までご相談ください。
- Illustratorなどで作成されたファイルのすべてのテキストをアウトライン化してください。
アウトライン化できないフォントを利用されている場合には、ファイルを画像形式で保存してお送り下さい。 - 紙カードは、一般的な名刺同様の印刷方法となるため、べた塗のデザインは不可とさせて頂いております。プラスチックカードは、べた塗デザインで端まで印刷できます。
原稿サイズについて
- 紙カードの場合、印刷紙サイズは85.6mm×54mmのカードサイズとなります。
- 既にカットされている紙に印刷するため、デザイン外枠に数ミリの白枠が入ります。
- プラスチックカードのサイズは85.6mm×54mmサイズの角丸となります。
- プラスチックカードのデザイン作成用テンプレートファイルもご用意しております。事務局までご連絡ください。
ファイルサイズについて
- ファイルは8MB未満のサイズでお願いいたします。
- 8MB未満のサイズ圧縮が難しい場合には、注文完了後、事務局宛にメールにてご相談下さい。ファイル転送サービスやメディア等の別の方法で送付をお願い致します。
裏面デザインについて
紙カードの場合
紙カードの場合は、通常、裏面デザインは固定となります。変更されたい場合は追加オプション料金が発生します。
ご変更されたい場合、右下の余白を含むバーコードの領域 (横5.7mm×縦2mm)を外した画像ファイルをご用意ください。
モノクロのJPG・PNG・PDFファイルに対応しております。バーコードの位置とサイズの変更はできません。

紙カード裏面デザイン変更のオプション費用は、100枚ごとに500円(税別)となります。
プラスチックカードの場合
プラスチックカードの場合は、裏面デザインは、自由にご指定頂けます。
紙カードの裏面デザインをテンプレートとしてご利用頂くこともできます。
なお、カードの裏面は白黒印刷が標準になっております。カラーをご希望の場合は別途お見積りとなります。